Help

Difference between revisions of "Interface/ja"

(Created page with "File:Autoriser Lingua Libre à utiliser le microphone.jpg|Lingua Libre にあなたのマイクの使用を許可するダイアログボックスのスクリーンショッ...")
(Updating to match new version of source page)
 
(69 intermediate revisions by 3 users not shown)
Line 1: Line 1:
 
<languages/>
 
<languages/>
 +
 +
== Create account and preparation ==
  
 
== Step 1 : アカウントを作成 ==
 
== Step 1 : アカウントを作成 ==
  
「Lingua Libre」上で録音された音声は「ウィキメディア・コモンズ」にアップロードされます。アカウントを持っていない場合は、次のページから「ウィキメディア・コモンズ」上にアカウントを作成しなければなりません。[https://commons.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:CreateAccount commons.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:CreateAccount]
+
<div class="mw-translate-fuzzy">
 
+
「Lingua Libre」上で録音された音声は「ウィキメディア・コモンズ」にアップロードされます。アカウントを持っていない場合は、次のページから「ウィキメディア・コモンズ」上にアカウントを作成しなければなりません。[[commons:Special:CreateAccount|Special:CreateAccount]]
 +
</div>
  
 
== Step 2 : 接続する ==
 
== Step 2 : 接続する ==
  
 +
<div class="mw-translate-fuzzy">
 
''Lingua Libre''で録音するには、自分の''ウィキメディア・コモンズ'' アカウントに接続して、音声をアップロードできるようにします。そのためには、''Lingua Libre''上で、自分の''ウィキメディア・コモンズ''アカウントでログインする必要があります。ページ右上の画像をクリックして、さらに"ウィキメディア・コモンズでログイン"をクリックします。まだ''ウィキメディア・コモンズ''に接続していない場合は、ユーザー名とパスワードの入力を求める画面が表示されます。入力して« ログイン »をクリックします。
 
''Lingua Libre''で録音するには、自分の''ウィキメディア・コモンズ'' アカウントに接続して、音声をアップロードできるようにします。そのためには、''Lingua Libre''上で、自分の''ウィキメディア・コモンズ''アカウントでログインする必要があります。ページ右上の画像をクリックして、さらに"ウィキメディア・コモンズでログイン"をクリックします。まだ''ウィキメディア・コモンズ''に接続していない場合は、ユーザー名とパスワードの入力を求める画面が表示されます。入力して« ログイン »をクリックします。
 +
</div>
  
[[File:S'identifier sur Lingua Libre.jpg|ウィキメディア・コモンズ経由でLingua Libre にログインするためのメニューのスクリーンショット]]  
+
[[File:Log in on Lingua Libre.png|ウィキメディア・コモンズ経由でLingua Libre にログインするためのメニューのスクリーンショット]]
 
+
''Lingua Libre'' があなたのために''ウィキメディア・コモンズ''上にアップロードする許可を求めて来たら、許可します。
''Lingua Libre'' があなたのために''ウィキメディア・コモンズ''上にアップロードする許可を求めて来たら、承諾します。
 
  
 
[[File:Autoriser Lingua Libre à publier sur Commons.jpg|Lingua Libre があなたのためにウィキメディア・コモンズにアップロードすることを許可するダイアログボックスのスクリーンショット]]
 
[[File:Autoriser Lingua Libre à publier sur Commons.jpg|Lingua Libre があなたのためにウィキメディア・コモンズにアップロードすることを許可するダイアログボックスのスクリーンショット]]
 
+
<div class="mw-translate-fuzzy">
 
+
== Step 3 : 機材をチェックする ==
== Step 3 : 材料をチェックする ==
+
</div>
  
 
録音するためには、あなたのコンピュータやスマートフォンに接続または組み込まれたマイクが必要です。音声は極端に大きかったり小さくてもいけません。
 
録音するためには、あなたのコンピュータやスマートフォンに接続または組み込まれたマイクが必要です。音声は極端に大きかったり小さくてもいけません。
  
 +
== Recording session ==
  
 +
<div class="mw-translate-fuzzy">
 
== Step 4 : 録音ウィザードにアクセスする ==
 
== Step 4 : 録音ウィザードにアクセスする ==
 +
</div>
  
 
« はじめよう » をクリックして、次に« 録音ウィザード » をクリックして録音スタジオにアクセスします。
 
« はじめよう » をクリックして、次に« 録音ウィザード » をクリックして録音スタジオにアクセスします。
  
[[File:Menu pour accéder au studio.jpg|録音ウィザードにアクセスするためのメニューのスクリーンショット]]
+
[[File:RecordWizard menu.png|録音ウィザードにアクセスするためのメニューのスクリーンショット]]
 
 
 
ウィンドウが開き、マイクの利用を尋ねてきます。複数ある場合は適切なものをひとつ選びます。そして « 許可 » をクリックします。
 
ウィンドウが開き、マイクの利用を尋ねてきます。複数ある場合は適切なものをひとつ選びます。そして « 許可 » をクリックします。
  
[[File:Autoriser Lingua Libre à utiliser le microphone.jpg|Lingua Libre にあなたのマイクの使用を許可するダイアログボックスのスクリーンショット]]
+
[[File:Authorize Lingua Libre to use your microphone.png|Lingua Libre にあなたのマイクの使用を許可するダイアログボックスのスクリーンショット]]
 
+
<div class="mw-translate-fuzzy">
 
+
== Step 5 : マイクをテストする ==
== Step 5 : Test the microphone ==
+
</div>
 
 
You first need to pass a little test to check if your material is working well. If you've just recorded something on Lingua Libre, you can ignore this step and click on "Next".
 
 
 
 
 
== Step 6 : Create a speaker ==
 
 
 
You can record your own voice or record someone else. But for every one (yourself or someone else), you need to create a speaker the first time you record him/her.
 
 
 
On the top of the "speaker" page, you have a drop-down menu with the name of the actual selected speaker. It allows you to change the speaker and create new speakers.
 
 
 
[[File:Créer un locuteur sur Lingua Libre.jpg|Screenshot of the dialogue box to create a speaker on Lingua Libre]]
 
 
 
When you create a new speaker, you must enter :
 
* His/her name (you don't have to put the whole name, but you can't have two speaker with the same name)
 
* His/her gender
 
* The languages he/she spokes : click on the field "Spoken languages", start to pick the language name and click on the right one among the propositions. In the window that opens, indicate the the language level and the place of learning (city, department, region...). It's useful for people who study the geographical variation of a language prononciation.
 
* The place he/she lives (city, department, region...). It's useful for people who study the geographical variation of a language prononciation.
 
 
 
[[File:Créer la langue d'un locuteur sous Lingua Libre.jpg|Screenshot of the dialogue box to create a speaker language on Lingua Libre]]
 
 
 
Click on « Next ».
 
  
 +
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
最初にあなたの機材が正常に動作しているかをチェックする小さなテストにパスする必要があります。もしLingua Libre 上で何か録音したことがあれば、この手順は無視して"次へ"をクリックします。
 +
</div>
  
== Step 7 : Get ready to record ==
+
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
== Step 6 : 話者を作成する ==
 +
</div>
  
If the speaker you choose speak many languages, you have to choose the right one in the field "Record language".
+
あなたは自分や誰か別の人の声を録音することができます。しかしみんな(あなたや別の人)のために、あなたは最初の録音時にス話者を作成する必要があります。
  
To record only one word, pick it in the field with the label "Type a word ant press <Enter>" then press "Enter". If you want to record more than one word, you have to separate them with a #.
+
"話者" ページの上部に、実際に選んだ話者名を持つドロップダウンメニューがあります。これで話者を切り換えたり新しい話者を作成したりすることができます。
  
[[File:Bloc de plusieurs mots à enristrer sur Lingua Libre.jpg|Screenshot of many words to record on Lingua Libre]]
+
[[File:Create a new user on Lingua Libre.png|Lingua Libre上で話者を作成するためのダイアログボックスのスクリーンショット]]
 +
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
新しい話者を作成する際には下記を入力してください :
 +
* 名前 (フルネームは必要ありませんが、同時に同じ名前の話者を2つ持つことはできません)
 +
* 性別
 +
* 話している言語 : "Spoken languages"欄をクリックして言語名を選び始め、提案の中から正しいものを選んでクリックします。開いたウィンドウ内には、言語レベルと学習した場所(city, department, region...)が示されます。これは言語の発音の地理的なバリエーションを学んでいる人にとって役立ちます。
 +
* 居住地(city, department, region...)。これは言語の発音の地理的なバリエーションを学んでいる人にとって役立ちます。
 +
</div>
  
To record a list, you need to click on the button "+ local list". On the windows that opens, enter the language code ("eng" for english), then a slash (/), then the name of the list you want to record. When you have selected the right list, click on "Done".
+
[[File:Create language for a new user on Lingua Libre.png|Lingua Libre上の話者の言語を作成するダイアログボックスのスクリーンショット]]
 +
« 次へ »をクリック
  
[[File:Choisir une liste à enregistrer sur Lingua Libre.jpg|Screenshot of the dialogue box to choose a list to record on Lingua Libre]]
+
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
== Step 7 : 録音の準備 ==
 +
</div>
  
You can remove words of the words to record with clicking on the "x" on the top right of the frame.
+
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
選んだ話者が多くの言語を話す場合は、"録音言語"欄で正しいものを選ばなければなりません。
 +
</div>
  
If you feel a little bit at ease with Lingua Libre, you can try to create your own lists. A help page explains you how to do this : [https://lingualibre.fr/wiki/Help:Create_your_own_lists/fr Help:Create_your_own_lists].
+
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
ひとつの単語だけを録音するためには、"単語を入力して<Enter>を押す"というラベルの付いた欄内でそれを選んで"Enter"を押します。ひとつ以上の単語を録音する場合は、# で区切ります。
 +
</div>
  
It's a right thing to do to click on the "Shuffle list" before recording, especially if the list is long and if you're not sure to record it all. So everybody won't record the same words at the beginning of the list.
+
[[File:List of words to record on Lingua Libre.png|Lingua Libreで録音する複数単語のスクリーンショット]]
 +
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
リストを録音するには、"+ local list"ボタンを押す必要があります。開いたウィンドウ上で、言語コード(英語なら"eng")、スラッシュ(/)、そして録音したいリスト名を入力します。正しいリストを選んだら、"Done"をクリックします。
 +
</div>
  
If you have properly configured everything, click on "Next".
+
[[File:Choose a list to record on Lingua Libre.png|Lingua Libre上で録音するリストを選ぶためのダイアログボックスのスクリーンショット]]
 +
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
枠の右側にある"x"をクリックすると、録音する単語を削除することができます。
 +
</div>
  
 +
少しLingua Libreに慣れたら、自分のリスト作りを試すことができます。ヘルプページにやり方が書いてあります : [[Special:MyLanguage/Help:Create your own lists|Help:Create your own lists]].
  
== Step 8 : record ==
+
リストが長く全て録音するかどうかよく分からない場合など、録音前に"リストをシャッフル" をクリックするのは正しいことです。そのため誰もがリストの先頭の単語を録音するわけではありません。
  
You are taken to a page with the words to record on blue squares. The big red button is used to record. It's brighter when you are recording, lighter when the recording is stopped.
+
全て適切に設定できたら "次へ" をクリックします。
  
When you're ready, click on the record button. The word underlined is the one you have to record. When a word is recorded, its frame become green. The recording automatically move up to the following word, which becomes underlined.
+
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
== Step 8 : 録音する ==
 +
</div>
  
[[File:Enregistrement de mots sur Lingua Libre.jpg|Screenshot of a word recording on Lingua Libre]]
+
あなたは青い矩形上で録音する単語のあるページに案内されます。録音するには赤く大きなボタンを使います。録音中には明るく、停止時には薄くなります。
  
If you made a mistake, you can click on a word to record it again.
+
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
準備ができたら、録音ボタンを押します。下線の引かれた単語が録音すべきものです。単語が録音されると、その枠が緑になります。録音は自動的に次の単語に移動して下線が引かれます。
 +
</div>
  
When you're done, click on "Next".
+
[[File:Recording of words on Lingua Libre.png|Lingua Libre上で録音される単語のスクリーンショット]]
 +
失敗したら、単語をクリックしてやり直せます。
  
 +
完了したら、"次へ" をクリックします。
  
== Step 9 : Check the records ==
+
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
== Step 9 : 録音をチェックする ==
 +
</div>
  
You can then listen the records you've done before publishing them. To listen a record, click on the "play" button on its left.
+
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
公開する前に、自分の録音を聞くことができます。録音を聞くには、その左にある"再生" ボタンをクリックします。
 +
</div>
  
If a record doesn't suit you, you can remove it of the sounds to publish in clicking on the cross on its right.
+
録音が思った通りでない場合は、反対の右側をクリックして、公開する音声から除去することができます。
  
[[File:Vérification d'enregistrements sur Lingua Libre.jpg|Screenshot of records to check on Lingua Libre]]
+
[[File:Checking records before uploading on Lingua Libre.png|Lingua Libre上でチェックする録音のスクリーンショット]]
 +
<div class="mw-translate-fuzzy">
 +
満足できたら、"ウィキメディア・コモンズ上で公開"をクリックします。公開は全て終わるまで("v"の付いた緑のアイコンが各音声の脇に現れます)待ってください。完了です!これで自分の録音を''Lingua Libre''上で見つけられるだけでなく、''ウィキメディア・コモンズ''にも保管されています!
 +
</div>
  
When you're satisfyied, click on "Publicj on Wikimedia Commons". Wait for the publications to be all completed (a green icon with a "v" will appear beside every sound). It's done ! You can now find your records on ''Lingua Libre'', but also on the file bank ''Wikimedia Commons'' !
+
== See also ==
 +
{{Helps}}

Latest revision as of 16:39, 13 May 2023

Other languages:
Bahasa Indonesia • ‎Deutsch • ‎English • ‎Esperanto • ‎brezhoneg • ‎español • ‎français • ‎galego • ‎norsk bokmål • ‎occitan • ‎polski • ‎română • ‎sicilianu • ‎svenska • ‎македонски • ‎עברית • ‎বাংলা • ‎தமிழ் • ‎日本語

Create account and preparation

Step 1 : アカウントを作成

「Lingua Libre」上で録音された音声は「ウィキメディア・コモンズ」にアップロードされます。アカウントを持っていない場合は、次のページから「ウィキメディア・コモンズ」上にアカウントを作成しなければなりません。Special:CreateAccount

Step 2 : 接続する

Lingua Libreで録音するには、自分のウィキメディア・コモンズ アカウントに接続して、音声をアップロードできるようにします。そのためには、Lingua Libre上で、自分のウィキメディア・コモンズアカウントでログインする必要があります。ページ右上の画像をクリックして、さらに"ウィキメディア・コモンズでログイン"をクリックします。まだウィキメディア・コモンズに接続していない場合は、ユーザー名とパスワードの入力を求める画面が表示されます。入力して« ログイン »をクリックします。

ウィキメディア・コモンズ経由でLingua Libre にログインするためのメニューのスクリーンショット Lingua Libre があなたのためにウィキメディア・コモンズ上にアップロードする許可を求めて来たら、許可します。

Lingua Libre があなたのためにウィキメディア・コモンズにアップロードすることを許可するダイアログボックスのスクリーンショット

Step 3 : 機材をチェックする

録音するためには、あなたのコンピュータやスマートフォンに接続または組み込まれたマイクが必要です。音声は極端に大きかったり小さくてもいけません。

Recording session

Step 4 : 録音ウィザードにアクセスする

« はじめよう » をクリックして、次に« 録音ウィザード » をクリックして録音スタジオにアクセスします。

録音ウィザードにアクセスするためのメニューのスクリーンショット ウィンドウが開き、マイクの利用を尋ねてきます。複数ある場合は適切なものをひとつ選びます。そして « 許可 » をクリックします。

Lingua Libre にあなたのマイクの使用を許可するダイアログボックスのスクリーンショット

Step 5 : マイクをテストする

最初にあなたの機材が正常に動作しているかをチェックする小さなテストにパスする必要があります。もしLingua Libre 上で何か録音したことがあれば、この手順は無視して"次へ"をクリックします。

Step 6 : 話者を作成する

あなたは自分や誰か別の人の声を録音することができます。しかしみんな(あなたや別の人)のために、あなたは最初の録音時にス話者を作成する必要があります。

"話者" ページの上部に、実際に選んだ話者名を持つドロップダウンメニューがあります。これで話者を切り換えたり新しい話者を作成したりすることができます。

Lingua Libre上で話者を作成するためのダイアログボックスのスクリーンショット

新しい話者を作成する際には下記を入力してください :

  • 名前 (フルネームは必要ありませんが、同時に同じ名前の話者を2つ持つことはできません)
  • 性別
  • 話している言語 : "Spoken languages"欄をクリックして言語名を選び始め、提案の中から正しいものを選んでクリックします。開いたウィンドウ内には、言語レベルと学習した場所(city, department, region...)が示されます。これは言語の発音の地理的なバリエーションを学んでいる人にとって役立ちます。
  • 居住地(city, department, region...)。これは言語の発音の地理的なバリエーションを学んでいる人にとって役立ちます。

Lingua Libre上の話者の言語を作成するダイアログボックスのスクリーンショット « 次へ »をクリック

Step 7 : 録音の準備

選んだ話者が多くの言語を話す場合は、"録音言語"欄で正しいものを選ばなければなりません。

ひとつの単語だけを録音するためには、"単語を入力して<Enter>を押す"というラベルの付いた欄内でそれを選んで"Enter"を押します。ひとつ以上の単語を録音する場合は、# で区切ります。

Lingua Libreで録音する複数単語のスクリーンショット

リストを録音するには、"+ local list"ボタンを押す必要があります。開いたウィンドウ上で、言語コード(英語なら"eng")、スラッシュ(/)、そして録音したいリスト名を入力します。正しいリストを選んだら、"Done"をクリックします。

Lingua Libre上で録音するリストを選ぶためのダイアログボックスのスクリーンショット

枠の右側にある"x"をクリックすると、録音する単語を削除することができます。

少しLingua Libreに慣れたら、自分のリスト作りを試すことができます。ヘルプページにやり方が書いてあります : Help:Create your own lists.

リストが長く全て録音するかどうかよく分からない場合など、録音前に"リストをシャッフル" をクリックするのは正しいことです。そのため誰もがリストの先頭の単語を録音するわけではありません。

全て適切に設定できたら "次へ" をクリックします。

Step 8 : 録音する

あなたは青い矩形上で録音する単語のあるページに案内されます。録音するには赤く大きなボタンを使います。録音中には明るく、停止時には薄くなります。

準備ができたら、録音ボタンを押します。下線の引かれた単語が録音すべきものです。単語が録音されると、その枠が緑になります。録音は自動的に次の単語に移動して下線が引かれます。

Lingua Libre上で録音される単語のスクリーンショット 失敗したら、単語をクリックしてやり直せます。

完了したら、"次へ" をクリックします。

Step 9 : 録音をチェックする

公開する前に、自分の録音を聞くことができます。録音を聞くには、その左にある"再生" ボタンをクリックします。

録音が思った通りでない場合は、反対の右側をクリックして、公開する音声から除去することができます。

Lingua Libre上でチェックする録音のスクリーンショット

満足できたら、"ウィキメディア・コモンズ上で公開"をクリックします。公開は全て終わるまで("v"の付いた緑のアイコンが各音声の脇に現れます)待ってください。完了です!これで自分の録音をLingua Libre上で見つけられるだけでなく、ウィキメディア・コモンズにも保管されています!

See also

Lingua Libre Help pages
General help pages Help:InterfaceHelp:Your first recordHelp:Choosing a microphoneHelp:Configure your microphoneHelp:TranslateHelp:LangtagsLinguaLibre:Language codes systems used across LinguaLibreLinguaLibre:List of languages
Linguistic help pages Help:Add a new languageHelp:HomographsHelp:List translationHelp:Ethics
Lists help pages Help:Create your own listsHelp:How to create a frequency list?Help:Why wordlists matter?Help:Swadesh listsHelp:ListsHelp:Create a new generator
Events, Outreach Lingualibre:EventsLingualibre:RolesLingualibre:WorkshopsLingualibre:HackathonLingualibre:Interested communitiesLingualibre:Events/2022 Public Relations CampaignLingualibre:MailingLingualibre:JargonLingualibre:AppsLingualibre:CitationsService civique 2022-2023
Strategy Lingualibre 2022 Review (including outreach)2022-2023 Lingualibre wishlist • {{Wikimedia Language Diversity/Projects}} • Speakers map • Voices gender • StatsLingua Libre SignIt/2022 report • {{Grants}}