Help

Difference between revisions of "Add a new language/ja"

(Created page with "* あなたの 個人設定内で''LinguaImporter'' のボックスをチェックして“保存”をクリックするとLing...")
(Updating to match new version of source page)
 
(66 intermediate revisions by 3 users not shown)
Line 13: Line 13:
 
管理者は''LinguaImporter''というガジェットを使ってウィキデータから直接言語をインポートすることができます。これは次の手順で行います。
 
管理者は''LinguaImporter''というガジェットを使ってウィキデータから直接言語をインポートすることができます。これは次の手順で行います。
  
* あなたの [[Special:Preferences#mw-prefsection-gadgets|個人設定]]内で''LinguaImporter'' のボックスをチェックして“保存”をクリックするとLinguaImporterが有効化されます;
+
<big>➊</big> 画面右上 > ユーザーアイコン > [[Special:Preferences#mw-prefsection-gadgets|個人設定 > ガジェット]] : "LinguaImporter"のボックスをチェック > “保存”;
[[File:Gadget tab in preferences.png|center|500px|The gadget tab of your preferences.]]
 
  
* Go to the tool menu on the top right corner and click on “Import a language”;
+
<center>[[File:Capture d'écran outil d'import de langues lingua libre n1.png|center|thumb|500px|あなたの個人設定のガジェットタブ。]]</center>
[[File:ImportLanguageEn.png|center|500px|The tool menu.]]
 
  
* The popup below appears.
+
<big>➋</big> 画面右上 > "操作"アイコン > “言語をインポート” : クリック
[[File:LinguaImporter.png|center|500px|LinguaImporter popup used to import the Picard language.]]
 
:Enter the Wikidata identifier of the language. For example, to import here the Picard language, you have to enter [https://www.wikidata.org/wiki/Q34024 Q34024]. Instead of the identifier, you may also type the name in English of the language (if you want to import the French language, “français” will not find the language while “French” will do. Click on the element corresponding to the language you are interested in. '''Be careful to click on the right language in order not to import elements that are not languages.''' Validate by clicking on the “Import” button.
 
  
* A small popup appears on the top right indicating that the import is successful. It indicates the item identifier that corresponds to the language.
+
<center>[[File:Lingua Libre - Import a language.png|center|500px|ツールメニュー。]]</center>
[[File:Language imported.png|center|500px|The language has been successfully imported on Lingua Libre.]]
 
  
This new language is now available to anyone who wants to record word lists.
+
<big>➌</big> 下記のようなポップアップが現れます。
 +
<center>[[File:LinguaLibre - LinguaImporter, Picard language.png|center|500px|Picard言語のインポートに使われるLinguaImporterのポップアップ。]]</center>
  
== Create a new language by hand ==
+
:その言語のウィキデータ識別子を入力します。例えば[[:wikipedia:Picard language|ピカルディ語]]であれば、そのウィキデータ識別子[[:wikidata:Q34024|Q34024]]です。識別子の代わりにその言語名を<u>英語</u>で入力することもできます( フランス語は、 "français"ではなく“French”と入力してください。提案されたリストの中で、関連するものをクリックします。'''警告!''''''言語ではない要素をインポートしてしまわないよう'''、注意して正しい言語をクリックしてください。 “インポート”ボタンをクリックして検証します。
  
'''It is recommended to create a new language by asking to an administrator.''' So that, all labels filled on Wikidata, that contain the language name in several languages, will be imported. If you create a language by hand, you will have to translate the name of the language by yourself.
+
<big>➍</big> 成功のポップアップが現れ、その言語に対応する''LinguaLibre''の項目識別子を示します。
 +
<center>[[File:Lingua Libre - Language imported.png|center|500px|対象の言語はLingua Libreに正常にインポートされました。]]</center>
  
If you still want to create a new language by yourself, follow these steps:
+
新しい言語はこれで単語リストをインポートしたい人なら誰でも利用できるようになりました。
  
* Click on [[Special:NewItem|this link]] in order to create a new item. You arrive on the page below.
+
== 手動で新しい言語を作成する ==
[[File:Create_a_new_item.png|center|500px|The main page to create a new item.]]
 
  
* In the label field, type the language name in the language that is selected in the Language list;
+
'''新しい言語の作成は管理者に依頼することを推奨します。'''
: In the description field, type a short description that allow to understand which language is it;
+
{{Colapse|1=この操作の意味を理解しています|2=これにより、複数言語による言語名を含む、ウィキデータ上に登録されたラベルは全てインポートされることになります。ある言語を手動で作成すると、その言語の名前を自分自身で翻訳しなければならなくなります。
: In the alias field, you can optionally enter other language names that are used for this language
 
:Finally click on the “Create” button.
 
[[File:Creation of the Franco-Provencal item.png|center|500px|Creation of the Franco-Provençal item. Label, description and alias are filled.]]
 
* You are redirected to the page of the new element you just created
 
[[File:Franco-Provencal_item_without_statement.png|center|500px|The Franco-Provençal item that has been created. Statements have to be added.]]
 
  
* Now, you have to create the following statements by clicking on “add statement”:
+
それでも自分で新しい言語を登録したい場合は、以下の手順で行ってください:
:* [[Property:P2|instance of <small>(P2)</small>]] with the value [[Q4|language <small>(Q4)</small>]];
 
:* [[Property:P12|wikidata id <small>(P12)</small>]] with a value with a form like QXXXX where XXXX has to be replace by the Wikidata identifier of this language;
 
:* [[Property:P13|ISO 639-3 code <small>(P13)</small>]] with the value YYY, where YYY is the [https://en.wikipedia.org/wiki/ISO_639-3 ISO 639-3 code] of the language if it has one. For dialect or language that does not have ISO 639-3, do not use this property;
 
:* optionally, you can add other statements such as [[Property:P17|Wikimedia language code <small>(P17)</small>]], ... You can also add language name in other languages (Arabic, Chinese, French, Russian, Spanish, ...).
 
: To save the statement, you have to click on “save”.
 
[[File:Franco-Provencal_item_with_statements.png|center|500px|Several statements have been added to the Franco-Provençal item.]]
 
  
This new language is now available to anyone who wants to record word lists.
+
* [[Special:NewItem|このリンク]]をクリックして 新しい項目を作成します。下記ページにたどり着きます。
 +
[[File:CreateNewItem.png|center|500px|新しい項目を作成するためのメインページ。]]
 +
* ラベル欄で、言語リスト内で選ばれている言語で、言語名を入力します;
 +
: 説明欄で、その言語がどれなのかを判断できる短い説明を入力します;
 +
: 別名欄で、この言語に対して使われる別の名前をオプションとして入力できます
 +
:最後に“作成” ボタンをクリックします。
 +
 
 +
[[File:Ngambay LabelDescriptionAliases.png|center|500px|Ngambay 項目の作成。ラベル、説明、別名が入力されています。]]
 +
* 作成したばかりの新しい要素のページにリダイレクトされます
 +
 
 +
[[File:Ngambay emptyItem.png|center|500px|The Franco-Provençal 項目が作成されました。文を追加してください。]]
 +
 
 +
*そして“文を追加”をクリックして、次の文を作成します:
 +
:*{{P|2}}に{{Q|4}}という値;
 +
:*{{P|12}}にQXXXX の形式の値。XXXX はこの言語のウィキデータ識別子で置き換えます;
 +
:*{{P|13}} YYYの値。YYY はその言語の[[wikipedia:ISO_639-3|ISO 639-3 code]]です。もしあればですが。ISO 639-3を持たない方言や言語にはこのプロパティは使わないでください;
 +
:*オプションとして次のように他の文を追加することもできます {{P|17}}, ... 他の言語(Arabic, Chinese, French, Russian, Spanish, ...)で言語名を追加することもできます。
 +
:“保存”をクリックして文を保存します。
 +
 
 +
[[File:Ngambay filledItem.png|center|500px|Ngambay 項目にいくつかの文が追加されました。]]この新しい言語はこれで単語リストをインポートしたい人なら誰でも利用できるようになりました。
 +
}}
 +
 
 +
== See also ==
 +
{{Helps}}

Latest revision as of 18:29, 20 November 2022

Other languages:
Bahasa Indonesia • ‎Deutsch • ‎English • ‎Esperanto • ‎Türkçe • ‎brezhoneg • ‎español • ‎français • ‎interlingua • ‎norsk bokmål • ‎occitan • ‎polski • ‎português do Brasil • ‎română • ‎sicilianu • ‎svenska • ‎македонски • ‎বাংলা • ‎ไทย • ‎日本語 • ‎ꯃꯤꯇꯩ ꯂꯣꯟ

Lingua Libreを使うとどんな言語、方言、言語変種も録音できます。Lingua Libreはウィキデータと同じようなやり方で言語に関する情報をストアするのに項目を使っています。既存の言語は全てこちらにリストされています。

あなたの言語/方言がまだ存在しない場合は、自分で作成することができます。やり方には2つの選択肢があります:

  • 管理者(こちらが推奨されるやり方です)に依頼する。管理者のリストはこちらで見られます。
  • 手動で新しい項目を作成する。

管理者向けのツール

このセクションは管理者向けです

管理者はLinguaImporterというガジェットを使ってウィキデータから直接言語をインポートすることができます。これは次の手順で行います。

画面右上 > ユーザーアイコン > 個人設定 > ガジェット : "LinguaImporter"のボックスをチェック > “保存”;

あなたの個人設定のガジェットタブ。

画面右上 > "操作"アイコン > “言語をインポート” : クリック

ツールメニュー。

下記のようなポップアップが現れます。

Picard言語のインポートに使われるLinguaImporterのポップアップ。
その言語のウィキデータ識別子を入力します。例えばピカルディ語であれば、そのウィキデータ識別子Q34024です。識別子の代わりにその言語名を英語で入力することもできます( フランス語は、 "français"ではなく“French”と入力してください。提案されたリストの中で、関連するものをクリックします。'警告!'言語ではない要素をインポートしてしまわないよう、注意して正しい言語をクリックしてください。 “インポート”ボタンをクリックして検証します。

成功のポップアップが現れ、その言語に対応するLinguaLibreの項目識別子を示します。

対象の言語はLingua Libreに正常にインポートされました。

新しい言語はこれで単語リストをインポートしたい人なら誰でも利用できるようになりました。

手動で新しい言語を作成する

新しい言語の作成は管理者に依頼することを推奨します。

この操作の意味を理解しています
これにより、複数言語による言語名を含む、ウィキデータ上に登録されたラベルは全てインポートされることになります。ある言語を手動で作成すると、その言語の名前を自分自身で翻訳しなければならなくなります。

それでも自分で新しい言語を登録したい場合は、以下の手順で行ってください:

  • このリンクをクリックして 新しい項目を作成します。下記ページにたどり着きます。
新しい項目を作成するためのメインページ。
  • ラベル欄で、言語リスト内で選ばれている言語で、言語名を入力します;
説明欄で、その言語がどれなのかを判断できる短い説明を入力します;
別名欄で、この言語に対して使われる別の名前をオプションとして入力できます
最後に“作成” ボタンをクリックします。
Ngambay 項目の作成。ラベル、説明、別名が入力されています。
  • 作成したばかりの新しい要素のページにリダイレクトされます
The Franco-Provençal 項目が作成されました。文を追加してください。
  • そして“文を追加”をクリックして、次の文を作成します:
  • instance of (P2)language/dialect (Q4)という値;
  • Wikidata ID (P12)にQXXXX の形式の値。XXXX はこの言語のウィキデータ識別子で置き換えます;
  • ISO 639-3 code (P13) YYYの値。YYY はその言語のISO 639-3 codeです。もしあればですが。ISO 639-3を持たない方言や言語にはこのプロパティは使わないでください;
  • オプションとして次のように他の文を追加することもできます Wikimedia language code (P17), ... 他の言語(Arabic, Chinese, French, Russian, Spanish, ...)で言語名を追加することもできます。
“保存”をクリックして文を保存します。
Ngambay 項目にいくつかの文が追加されました。
この新しい言語はこれで単語リストをインポートしたい人なら誰でも利用できるようになりました。

See also

Lingua Libre Help pages
General help pages Help:InterfaceHelp:Your first recordHelp:Choosing a microphoneHelp:Configure your microphoneHelp:TranslateHelp:LangtagsLinguaLibre:Language codes systems used across LinguaLibreLinguaLibre:List of languages
Linguistic help pages Help:Add a new languageHelp:HomographsHelp:List translationHelp:Ethics
Lists help pages Help:Create your own listsHelp:How to create a frequency list?Help:Why wordlists matter?Help:Swadesh listsHelp:ListsHelp:Create a new generator
Events, Outreach Lingualibre:EventsLingualibre:RolesLingualibre:WorkshopsLingualibre:HackathonLingualibre:Interested communitiesLingualibre:Events/2022 Public Relations CampaignLingualibre:MailingLingualibre:JargonLingualibre:AppsLingualibre:CitationsService civique 2022-2023
Strategy Lingualibre 2022 Review (including outreach)2022-2023 Lingualibre wishlist • {{Wikimedia Language Diversity/Projects}} • Speakers map • Voices gender • StatsLingua Libre SignIt/2022 report • {{Grants}}